妄想絵画制作の手引き (3) - paoの妄想スタイル館

2011年02月28日

汎美への作品搬入

「力説する乱入者」おとといまではこんな状態で、バラの花は一輪も描き込めていませんでした。

    DSC01101.jpg
    
    DSC01099.jpg

    DSC01100.jpg
    
昨日徹夜で描きこんで、撮影する暇もなく搬入日を迎えてしまいました。

 完成作品というには少しバラの数が少ないので、ひと段落ついた状態を会場でごらん頂けたら幸いです。

 3/2〜3/14 六本木乃木坂 国立新美術館「汎美展」にて「汎美への誘い2-10」実物で展示されます。
推薦して頂いた吉田敦彦先生、汎美術協会を紹介して頂いたwagamama60さんに大感謝です。


 
posted by paosistemm at 00:05| 埼玉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 妄想絵画制作の手引き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

汎美への誘い2-9

      DSC01096.JPG   

デッサン狂いもありますが、このグンニャリしたガネーシャは今まさに異次元から出現しました。
「力説する乱入者」現状です。

      DSC01095.JPG


 
    
posted by paosistemm at 21:19| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 妄想絵画制作の手引き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月07日

汎美への誘い2-8

「力説する乱入者」現状です。すでに描くと決めてから2年たちました。

 一度完成させて埼玉県展に出品しましたが、僕自身も満足できるものではありませんでしたので
再度チャレンジです。
 国立新美術かんで「考える人」がさかさまに浮かんでいます。

    DSC01076.jpg

    DSC01081.jpg

    DSC01079.jpg

    DSC01078.jpg

    
posted by paosistemm at 22:26| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 妄想絵画制作の手引き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
RDF Site Summary
RSS 2.0
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。